昭和34年、イタリアより日本に初めて導入された「地中連続壁」の施工技術及び昭和62年に設立された「地中壁施工協会」の歩みと、世界各国・日本で起きたトピックスをまとめた年表です。

出来事 西 暦 地中壁関連
WBC14年ぶり優勝
新型コロナ「5類」移行
2023地中連続壁協会、鋼製地中連続壁協会との3協会合同技術講習会を共同開催
地中連続壁協会主催 現場見学会開催
中堅技術者の育成プログラム講習会開催
安倍元首相撃たれ死亡
改正民法施行、成人年齢18歳に
2022地中連続壁協会との2協会合同技術講習会を共同開催
中堅技術者の育成プログラム講習会開催
大谷翔平、メジャーMVPに2021第10代会長、幸長茂雄(成和リニューアルワークス)就任
新型コロナウイルス感染拡大 緊急事態宣言2020 地中連続壁協会との2協会合同Web技術講習会を共同開催
天皇陛下が即位。「令和」に改元2019 地中連続壁協会、鋼製地中連続壁協会との3協会合同技術講習会を共同開催
築地市場が豊洲市場へ移転
働き方改革関連法が成立
2018 地中連続壁協会、鋼製地中連続壁協会との3協会合同技術講習会を共同開催
中堅技術者の育成プログラム講習会開催
上野動物園でパンダ(香香)誕生
「GINZA SIX」オープン
2017 地中壁施工協会創立30周年
地中連続壁協会、鋼製地中連続壁協会との3協会合同技術講習会を共同開催
地中連続壁協会主催 現場見学会開催
中堅技術者の育成プログラム講習会開催
マイナンバー制度がスタート
熊本地震が発生
博多駅前で大規模陥没
2016 基礎施工士資格大臣登録
地中連続壁協会、鋼製地中連続壁協会との3協会合同技術講習会を共同開催
地中壁施工協会主催 技術講習会「中堅技術者の育成プログラム講習会」開催
パリ同時多発テロ
北陸新幹線が開業
2015 第9代会長、小牧正行(ケミカルグラウト)氏 就任
地中連続壁協会、鋼製地中連続壁協会との3協会合同技術講習会を共同開催
あべのハルカスが完成
消費税が5%から8%に増税
2014 技術講習会を地中連続壁協会、鋼製地中連続壁協会との3協会で共同開催
富士山、世界遺産に登録決定2013 第8代会長、増子文典(成和リニューアルワークス)氏 就任
技術講習会を地中連続壁協会と初の共同開催
東京スカイツリー開業
ロンドン五輪
2012 基礎施工士資格に地中壁杭工法組込み完了試験問題に出題
東日本大震災
サッカー女子W杯優勝
2011 基礎施工士資格に地中壁杭工法組込みへ向けた活動継続
東北新幹線が全線開業
ハイチ大地震
2010 第7代会長、小野沢潔(成和リニューアルワークス)氏 就任
基礎施工士資格に地中壁杭工法組込みへ向けた活動開始
全国初の裁判員裁判
マイケル・ジャクソン急死
桜島が爆発的噴火
2009 東京スカイツリー着工・連壁基礎
四川大地震
北京五輪
日本人4人がノーベル賞
0系新幹線が引退
2008 第6代会長、西野誠二(成和リニューアルワークス)氏 就任
赤ちゃんポスト設置
第1回東京マラソン
2007 地中壁施工協会設立20周年(4月)を迎える
「地中空間に挑むⅡ地中壁実例集」発刊(6月)
秋篠宮悠仁さま誕生
トリノ冬季五輪
侍ジャパン第1回WBCで優勝
2006 第5代会長、木村洋行(成和リニューアルワークス)氏 就任
中部国際空港開港
愛知万博(愛・地球博)開催
2005 上野広小路駐車場 路下連壁施工
アテネ五輪
新潟県中越地震
1万、5千、千円の新紙幣発行
2004 「高雄地下鉄(台湾)連壁」日本企業海外初施工
郵政事業庁が日本郵政公社に
東海道新幹線「品川駅」開業
2003 (株)大林組が「高耐力鉛直接合工法」 CWSジョイント開発
日本の皇室にて愛子内親王誕生
アメリカ同時多発テロ事件
2001 第4代会長、有沢潤二(成和機工)氏 就任
シドニーオリンピック開催
新紙幣2000円札発行
2000 透し掘り連壁工法研究会発足
上信越自動車道が全線開通
東海村JCO臨界事故
1999 地中壁施工協会カタログ全面改訂
冬季長野オリンピック開催
明石海峡大橋が開通(全長3911mで世界最長のつり橋)
1998 第3代会長、宍戸尚夫(成和機工氏 就任
CRM工法研究会 発足
大規模鋼製地中連壁の施工
「MM21高島駅工事、壁面積26800m2、鋼材7800t」
消費税5%に引き上げ
東京湾アクアライン開通
岡山自動車道が全線開通
磐越自動車道が全線開通
1997 地中壁施工協会設立10周年(4月)を迎える
東京ビッグサイト(東京国際展示場)が開場
「O157 」による食中毒が全国各地で発生
1996 「地中空間に挑む「地中壁実例集」発刊(5月)」
「道路橋示方書・同解説 Ⅰ共通編・Ⅳ下部構造」編に地中連続壁が章立(12月)
阪神・淡路大震災
地下鉄サリン事件
1995 第2代会長、坪井直道(ケミカルグラウト社長)氏 就任
関西国際空港が開港1994 第10回 現場研修会(2月) 開催
壁厚2.0m超・掘削深度140m級の大型連壁
「外郭放水路第1~4立坑」(埼玉:t=2.1m、Dp=108.0~140.0m)
皇太子さまと雅子さまご結婚
レインボーブリッジ開通
1993 変断面連壁「東京電力新豊洲変電所」(東京:上部t=2.4m、下部t=1.2m、Dp=70.0m)
ゴルバチョフ辞任、ソ連解体1991 カサグランデ(水平多軸機)初施工「BY412(その2)、BY413(その1)」
(神奈川:t=1.0m、Dp=32.3m)
地下河川工事最大壁深さ
「環状7号線地下調整池(その3)」
(東京:t=1.2m、Dp=108.0m)
超壁厚大深度連壁「東京湾横断道路川崎人工島」
(神奈川:t=2.88m、Dp=119.0m)
日本人初の宇宙飛行1990 世界最大アンカレイジ、コンクリートカッティング採用
「明石海峡大橋1A下部工」(兵庫:t=1.5m、Dp=76.0m)
場所打ち杭を組み合わせた複合基礎「浮島(BK465工区)立坑」
(神奈川:t=2.0m、Dp=76.5m)
渇水期(3年間)河川施工「大阪池田線(延伸部)新猪名川大橋下部工」
(兵庫:t=2.4m、Dp=33.9m)
平成に改元
消費税(3%)実施
横浜ベイブリッジ開通
ベルリンの壁崩壊
1989 バウアー工法(水平多軸機)初施工「三郷浄水場築造工事(その1)」
(埼玉:t=1.6m、Dp=49.0m)
薄型連壁実用化、本格的人工島における連壁初施工
「白鳥大橋3P橋脚下部工」(北海道:t=1.54m、Dp=106.0m)
壁厚2.6mの連壁初施工「江東ポンプ所建設」(東京:t=2.6m、Dp=104.0m)
青函連絡船廃止・青函トンネル開業
瀬戸大橋が開通
1988 第1回技術講習会(11月)開催第1回会報(12月)発行
国鉄分割民営化JRに1987 地中壁施工協会(4月)設立初代会長に小池正之輔(成和機工)氏就任
第1回企画委員会(7月)開催
第1回技術委員会(8月)開催
協会カタログ作成大型連壁実験施工(神奈川:t=2.6m、Dp=160.0m)
チャールズ皇太子ダイアナ妃来日
三原山大噴火
チェルノブイリ原子力発電所事故
1986 高精度姿勢制御システム実用化
青函トンネル貫通
関越自動車道が全線開通
1985 “国産エレクトロミル工法(水平多軸機)初施工
「迪化抽水站反連接続管建設」(台湾:t=2.1m、Dp=37.0m)
鋼製連続壁初施工「新日鐡八幡48.0m(MHL掘削機)施工
「札幌高速鉄道3号線大通り駅」(北海道:t=0.6m、Dp=30.0m)”5CDQ設備新設」
(福岡:矢板t=0.4m、矢板Dp=15.0~18.7m)
鋼管矢板建込みに連壁掘削機を使用
「森ケ崎処理場併設東糀谷ポンプ所工事」(東京:t=1.7m、矢板Dp=57.0m)空頭制限
新札発行(1万円,5千円,千円)1984 すかし掘り連壁施工
東北新幹線が開業
上越新幹線が開業
1982 超大型原油地下タンク施工
「日本鉱業水島製油所第2原油基地地中タンク建設」(岡山:t=1.2m、Dp=54.0m)
ローマ法王初来日
京都の地下鉄開通
スペースシャトル「コロンビア」初飛行
1981 空頭制限3.9m(BW掘削機)コンコース施工
「地下鉄博多駅新設」(福岡:t=0.6m、Dp=23.0m)
王貞治、現役を引退
イラン・イラク戦争
1980 OWS工法(水平多軸機)初施工
「東京ガス袖ヶ浦工場C-3LNG地下式貯槽土木工事」(千葉:t=1.2m、Dp=95.9m)
東京サミット
第2次オイルショック
御嶽山噴火
1979 壁深度100m初施工
「東京ガス袖ヶ浦仲仕切以西LNG地下タンク建設」(千葉:t=1.2m、Dp=100.0m)
新東京国際空港(成田国際空港)が開港
伊豆大島近海の地震
宮城県沖地震
1978 MEH工法(電動油圧バケット機)初施工
「東扇島LNG基地新設」(神奈川:t=1.2m、Dp=88.0m)
剛体基礎初施工「横羽線Y124・Y125工区」(神奈川:t=0.8m、Dp=17.8~23.8m)
日本初の静止衛星打ち上げ成功
有珠山噴火
1977 MHL工法(油圧バケット機)初施工「桂川右岸流域洛西浄化センター建設」(京都 t=0.7m、Dp=50.1m)
山陽新幹線、岡山ー博多間開業
エリザベス女王来日
ベトナム戦争終結
1975 連続掘削管理システム開発
第1次オイルショック
関門橋が開通
1973 ポリマー実用化
札幌五輪
あさま山荘事件
山陽新幹線開通
1972 溝壁測定機(マルチペン式湿式)実用化
沖縄返還協定調印
マクドナルド銀座1号店開店
1971 壁深度50m超施工「釈迦内鉱山立坑」(秋田:t=0.6m、Dp=57.0m)
上部連壁と下部吹付けコンクリート+ロックボルトとの併用
「根岸基地6万Kl LPG №2地下タンク建設」(神奈川:t=0.9m、Dp=35.4m)
東名高速道路開通
3億円事件
1968 溝壁測定機開発
ザ・ビートルズ来日1966 BW工法(垂直多軸機)初施工「富士観光ビル」(大阪:t=0.5m、Dp=17.5m)
日韓基本条約調印
第1回ドラフト会議
1965 壁杭初施工「中国電力下関発電所」(山口:t=0.5m、Dp=13.2m)
新潟地震
東海道新幹線開通
1964 耐震壁初施工「深川電報電話局」(東京:t=0.6m、Dp=10.0m)
皇太子さま、美智子さまご結婚 結婚 1959 イコス工法(イタリア)初施工「中部電力畑薙ダム」(静岡:t=0.6m、Dp=22.0m)